6月中旬に漬けた梅酒・・・ 一瓶目が終わりそうになったので
梅を取り出して、梅酒の梅ジャムを作りました。
?材料:
- 梅酒の梅
- 砂糖 種を取り除いた梅の果肉の1/4くらい(目分量)
- レモン汁 梅の果肉1kgに対して1個分
作り方:
-
鍋に梅がひたひたになる様に水を入れ、沸騰したら中火で5分煮ます。一回目の煮汁は全て捨て、もう一度同じ様に水を入れ沸騰したら15分中火で煮ます。
-
梅をスプーンで押して簡単につぶれないようなら、更に5分煮て、梅と煮汁を分けて冷まします。
-
さめてきたら梅を握り潰しながら種を出し、
種は汁の中で、種と種をこすり合わせ洗うような感じで種の周りの実を汁に落とし、種は取っておきます。(この段階ですでにペースト状で、充分食べられますよ・・・薄味・酸味強めです。又、種をゆすいだ煮汁も、美味しく飲めます! 焼酎で割って飲んだ方にも好評でした)
-
果肉の1/4くらいの砂糖とレモン汁を入れよく混ぜます。ここで味見をし、好みの甘さ・酸味に整えます。
-
中火にかけ、プスプスと沸いてきたら、かき混ぜながら5分~10分煮詰めます。
冷めたら瓶等に詰めてできあがり梅酒の梅は捨ててしまう方も多いようですが、ジャムにすると用途が広がりますよね
ごはん亭Pakupaku・・・今日の雑学
梅の種の中の実(仁)に含まれる、アミグダリンは体内で分解され、
チオシアネートと安息香酸という無害の物質になります。
これらには鎮痛作用、消炎作用、殺菌作用、整腸作用が
あるそうです。
ちなみに私は梅干しを食べるとき種をしばらく舐めた後に歯で種を割り、中の実を食べる派です。
そこで、梅酒の梅の種の実も食べてみました・・・まあまあかな・・・。
お客様曰く、『甘酸っぱくて、ほろ苦いくてイイネ』との事でした。
暇な時に種からだしておこう
さて湯沢の雪ですが、昨日午後からの雨で、少し減ったものの
今また、しんしんと降り積もっています。
明日・明後日も雪予報なので、また一段と雪深くなりそうです。
明後日まで湯沢で過される方も多い様ですので、滑り日和になって欲しいですね!!